明治・大正期有田焼 梶謙製磁 釉下彩鯉図大皿 有田 伊万里 工場

販売価格 15,000円 (税込)
明治・大正期有田焼 梶謙製磁 釉下彩鯉図大皿 有田 伊万里 工場
在庫状況 : 残り456個
通常1~2日以内に発送します。
(土日祝を除く)
数量: 
返品・キャンセルについて お支払い方法について 施主支給で気を付けたい、注文時の5つのポイント

商品概要

商品の説明明治末から大正にかけて梶謙製磁によって制作された鯉図大皿を出品致します。梶謙製磁は、有田は黒牟田の陶家梶原友太郎の子、梶原謙一郎によって明治26年に設立されました。更に、父、梶原友太郎は大皿作りでは右に出る者がいないと言われた梶原菊三郎の子です。菊三郎の大皿は東京国立博物館にも収蔵されています。さて、出品の作品も、幅40.5cmの堂々たる大皿です。鯉は酸化ウランの釉下彩で描かれています。明治11年のパリ万博に参加した深川栄左衛門が各種の洋絵具と共に購入帰国してから香蘭社の作品に多用されました。酸化ウランは、明治末から大正にかけて、本作のような鯉の図案に多く用いられたようです。本作は、有田にしては珍しく薄手の呉須で染付され、平戸焼のような趣を見せています。鯉図の皿は明治末から多く作られましたが、構図と絵付けの面では、本作は優品の部類に入るでしょう。ワレ、ヒビ、カケなどの瑕疵は一切ありません。注: 私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さいませ。商品の情報カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域滋賀県





その他のルダーはこちら

セット内容
備考
明治・大正期有田焼 梶謙製磁 釉下彩鯉図大皿 有田 伊万里 工場,工芸品

取扱説明書

関連読み物

  • グッチ 長財布 マーモント ラムスキン ホワイト系 GG インターロッキング
  • 最終値下 長期保管品 経机 中京型 リン引付 木製本金箔 18号 3522
  • ARTISTRY アーティストリー EMSローラー《正規品・動作良好》
  • ディズニー 心技体絵画ピン
  • y@sさま専用 リコー GRD4 一式セット 注意事項あり
  • 茶道具 松竹梅茶杓 雪月花 大亀老師書き付け 茶杓 3本セット 収納ケース付き
azoth-sail.fr 千葉県店
電話番号 086-224-6010 FAX番号 086-299-2031
営業時間 9:00~16:00 | 定休日 土日・祝日
商品に関するお問い合わせはこちらから。

TOTOP